「自分を他人に与えるな自分を捨てるな」(相応部経典)「自分を他人に与えるな」と言うのは、利益を得るために自分を他人の奴隷になるなということであります。
男性が道楽の限りを尽くすことをいう「飲み・打つ・買う」(お酒・賭博・女性)この3つが昔からお金を失う悪癖と言われております。
目の前の料理をおいしそうに食べながら「不味い」と言った人と目の前の料理を不味そうに食べながら「おいしい」と答えた人を見せて、この料理のどちらがおいしいと思いますか?と聞いてみたところ、大半の方が「おい
当たり前な事ですが‥。洗濯物は隙間なく詰めてたくさん干すよりも、ある程度隙間を作って干す方がよく乾きます。
上りのエスカレーターに乗った際、杖をついたおばあさんがエスカレーターの先にいた。踏み外して転げ落ちないように、しっかりと手すりを持って上がっていく。
このなりたいといった理想をもっていなければ、ゴールの距離が決まっていないトラックを永遠に走り続けるようなものであり、苦しみのループにはまっていきます。遠い未来の「理想」を描く事は自分の人生にとって大切
「信修すれば、則ちその人なり。もし信修することあらば、男女を論ぜず皆、これその人なり」(性霊集)訳)もし信じて修行するならば成仏することが誰でも出来る。男だとか女だとかいうことは問題ではない。
仏の教えは一つなのに宗派は何故沢山あるのでしょうか?といった質問をいただきました。