誰もか幸せになりたい思って生きております。しかし、みんなが一般的に思い描く幸せを得たとしても「あれっ?」と意外にも期待していた感情に疑問に思うことがあるかと思います。
人との関わりの中で嫌なこともたくさんあります。しかし、嫌な事も苦しみも修行やトレーニングの過程であります。
「悪い友と交るな。卑しい人と交るな。善い友と交われ。」(法句経)「善い友」とは何も気の合う人ではありません。「悪き友」も気の合わない人ではありません。
「謹んで神水一瓶を加持して、且弟子の沙弥真朗を勒して奉進せしむ。願わくは薬石を添え不祥を除却したまえ。」(性霊集)
「一塵大嶽を高くし、一滴広海を深くする所以は、心を同じくし力をあわするが致すところなり」訳)塵が積もって山となるように、一滴のしずくが海となるように、多くの人の心をひとつにまとめて力を合わせれば、大き
「滅せざるは法なり、墜さざるは人なり」(性霊集)訳)滅しないのは法である。それを墜さないように守っていくのは人である。
「覆えばすなわち長劫に偽獄に沈み、発陳すれば仏の真容を見る。」(金勝王経秘密伽陀)訳)過ちは隠せば隠すほど長く地獄のように辛い環境において苦しむことになり、心をさらけ出せば、仏の姿に出会うことができる
「道を聞いて動かずんば、千里いずくんか見ん」(性霊集)訳)いくら立派な教えを聞いても、実際に行動しなければ千里の道に到達する事はできない。