「子どもの教育上、死人の姿を見せたくはありません」と葬儀の際に言われたことがございました。
「冷暖自知」とは冷たい・暖かいというのは、自分の身を持ってのみ知ることができるいった意味であります。
調子が悪いなと思った時は調子が良い時と比べるからその悪さを理解できます。
心は庭のようなものです。それは自発的に耕すこともできれば、野放しにされることだってあります。
ブーメランはきちんと決められた投げ方をすればきちんと手元に帰ってくる。もちろんいい加減に投げればいい加減な方向へ行ってしまう。
一着の服に対して・何も気に留めない人・安物の服だと軽んじる人・おしゃれな服だと感心を寄せる人・憧れの人が着ている服だと興奮する人もおられます。
先日、所用で広島に行った際に携帯電話の充電器を忘れてしまった。携帯の電池残量がなくなってしまうとしないといけない事ができなくなってしまうと思うと自然と必要最低限しか使わなくなる。
「若い時の苦労は買ってでもしろ」といった言葉がございますが買ってでもする苦労は本当に必要なのかと疑問に思った時期もございました。