勉強会で「知恵」と「智慧」について考えるきっかけをいただきました。「知恵」とは道筋を立てて論理的に考え、起こった出来事に対して有効であるかどうかを考えて解決していくための能力。「智慧」とは世の中に厳然
「お金が全てだ!」「お金さえ手に入れれば‥。」「お金があれば豊かになれるのに‥。」「お金」は生活する上で無くてはならないものであるのは疑いのない確かな事であります。
私は何も悪く言われる事していないのに小言を言われてイラッとしてしまうといった投稿を拝見しました。
「気の合わない方と無理してでも一緒にいるべきなのでしょうか?」と短い質問を受けました。 どういった事があって「気の合わない人」と思われているのかが分かりませんが、無理して関係を続ける必要はないかと思い
大切に育てていた花が枯れてしまった。何故なのか?気になって調べて見ると原因は「水のあげすぎ」による根枯れを起こしてしまったようであります。
ゴミが集まって積み上がったところに居合わせた際に自身の手にゴミを手に持っていれば、ここに捨ててもいいのかな?といった気持ちになります。
「毎日何を練習しますか?」と少年が問いを投げかける動画を紹介していただきました。「皆さん毎日何を練習しますか?」世間や他者に対しての不満?不安?怒り?「不満」を練習して上達すれば、他人の欠点や失敗を直
「美しく色、艶やかに咲いていても、香りのない花があるように、よく説かれた言葉があっても、それを実践しない人には何の果報もない」(ダンマパダ)どれほど素晴らしいお釈迦様の言葉を知っていても、それを自分自