「0か100」「成功か失敗」「合格か不合格」「勝ったか負けた」と全てを二択で判断してしまう方が多くおられるように思います。
「いくら他者から称賛されても自身の心の安定を得ていないのであればその称賛は空しい。いくら他者から非難され、彼自身の心の安定を得ているならばその非難は空しい。」(長老偈)
私たちの生きるこの世の中は、危険が沢山あり、険しく歩きにくい世の中であります。それを鹿の皮をひいて自分自身が思う理想の道にしようとしていても反発もあってなかなか実現していかない。
石や木切れが落ちていて、歩くのに危険である。どうすれば良いか?とお釈迦様は弟子たちに問いた。弟子たちは互いに話し合って、ある弟子が答えた。「人間の歩く道を全て鹿の皮で覆うと良いと思います。」
「いかなる人を友としようと、いかなる人と付き合っていてもやがては普段付き合ってる相手と似た人間になる。」(ウダーナヴァルガ)
「私はお茶汲みをするために会社に入った訳ではないのに‥」と同僚らしき人に愚痴を言っておられた。
「一片の香煙、経一口、菩提の妙果、以て因とす。」(性霊集)
「暴走する車をコントロールするように、湧き上がる怒りを管理する人を人生の達人と呼ぶ。他の人はただぼんやりと手綱をもっているだけ」(法句経)誰だって怒ってしまう時があります。