「他人に教える通りに自分でも行え。自分をよく整えた人こそ他人を整えるであろう。自己は実に制し難いものである。」(ウダーナヴァルガ)様々な事を心書で書き綴っておりましたが実際自分が出来ているのかと言うと
「人々は「わがもの」であると執着したもののために悲しむ。(自己の)所有しているものは常住ではないからである。この世のものはただ変滅するものである。」(スッタニパータ)
人との付き合い方に悩まれる方が多くおられます。どのように与えたらいいのか?どのように振舞ったらいいのか?どこまで踏み込んだらいいのか?
「善く導く者の人を善道に導くがごとし」(仏遺教経)自分は出来ていないにも関わらずあたかも出来ているように人に指導される方がおられます。
「我は良医の病を知って薬を説くが如し。服すと服せざるとは医の咎にあらず」(仏遺教経)訳)名医が病気の状態を判断してその病気に対する薬を調合して与えるが、その薬を服用するか否かは患者の責任であって医者の
昨日の金曜日 「言いにくいんだけど君の事を思って言うね。」と言って、ある方からお叱りを受けた。
服を盗んだ泥棒が捕まり「この服はどこで盗んだ?」と問いただすと「これは私の身内の服です」と言い訳をしました。