「楽と不楽と、得と不得と、自心能く為す」(秘蔵宝鑰)訳)「楽しむか、楽しまないかは、自らの心が決める」「美味しいから食え」と言われ、口に頬張って一気に食べようとすると苦しくなってしまいます。
「私の事を大切にしてくれなかった。」「もっと優しくして欲しかった。」「認めて欲しかった。」と言われる相談をよく受けます。
無理して買った「カバン」や「時計」や「服」等は買った点数は少なくても出せと言われたら直ぐに目の前に出すことが出来ます。
100円均一は品数も多く、とても便利でついつい必要以上に買ってしまいます。しかし今まで100円均一で買った物を目の前に出せと言われたら幾つほど出すことが出来るでしょうか?
水墨の風景画を見ていて墨(黒)の一色を濃淡や潤渇の加減だけを使って世界観を表しております。「白」と「黒」の陰影で奥行きや広がりを理解できます。
「ワっ!」と突然脅かされたら身体がビクッと反応します。その正体が知り合いだと分かると安心します。
相談者「全て責任は私が負ったらいいんでしょ!」私「自分で負えたらいいですがそうはいかないのです‥。」
干し柿は最初から甘い訳ではありません。干し柿は渋柿を日陰で寒風にさらされながら少しずつ時間をかけて甘さに転換されていきます。