「諸悪莫作 修善奉行」(悪いことをするな、良いことをしろ)であり、仏教の教えはこの言葉に尽きる。そのため私たちが悪いことをしないように戒めが定められている。
如実知自心」(大日経)訳)ありのままの己の心を知る真言宗の根本経典といわれる『大日経』の「住心品」に示されている一節であります。
日曜日の午後、コンビニで小学生(低学年)ぐらいの子供が一人で非接触のレジでサンドイッチを買っていた。機械が作動する前に千円をセットし「OK」ボタンを連打。小銭が出てくる前に小銭出口に手をやり、小銭が出
テレビが初めて家に来たときにはテレビが来たと大騒ぎして人が集まり、家族団欒の時間が自然とできていた。やがてそれぞれが好きな時間に好きな番組を見るために各部屋にテレビを置くようになってから皆で談笑してテ
煩悩の数は108種類あるといわれております。どういった数え方なのでしょうか?人に感覚を生じさせ、迷いを与える六つの要素である 「眼、耳、鼻、舌、身、意(こころ)」を指します。⑥それに人間の感情の 好き
昨晩、戦争についてのコメントのやり取りをしている中で歴史的な経緯や背景を考えるきっかけをいただきました。土木工事の効率化を目的にノーベル賞で有名なアルフレッド・ノーベルが開発された。
「仏法を語る人は多いが仏法で語る人は稀」「仏法で語る人」とは口先だけ頭だけではありません身ぐるみ・言動全てです。