眞田正適の心書

住職の心書79.六波羅蜜/精進

自信を持つ事は良いですが、それが永遠の自分のものだと錯覚すれば慢心につながります。

過剰な自信は自分の小さな過ちを認めたがらず、見逃してしまいますから反省がありません。

反省のないところに成長はありません。

「その報いは私には来ないであろうと思って軽んじるな。
水が一滴ずつ滴り落ちるならば、水瓶でも満たされる。気をつけている人は、水を少しずつでも集めるように善を積むならば、やがて福徳に満たされてる」(法句経)

慢心は、コツコツと積み上げるべき善を軽んじさせます。

失敗しないと思い込んでしまうからです。

水を少しずつでも集めるように善を積むとは、日々自分の周囲の人たちを大事にし謙虚に学び、信頼を築いていくことではないでしょうか。

充実した日々を過ごす為には日々の積み重ねの「精進」の大切さをお釈迦様は教えてくれています。

知心寺住職 眞田正適

眞田正適

眞田正適

中学校を卒業してから高野山にて十年間 真言密教を学び、行を経て地方寺院にて長年奉職するもコロナウイルス感染症が流行により、辞職することになる。 自分自身に何ができるかと自問自答していた時に、知心会代表である岡本真太郎と出会い、「皆が共に学び、共に成長できる場所を作りたい」といった想いに感銘を受け、知心寺を興し、知心寺住職を拝命する。 日々綴っている「住職の心書」では、仏教の教えをもとに心を豊かにする言葉を発信している。

この記事は役に立ちましたか?

参考になりましたら、下のボタンで教えてください。

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP
ログイン