仏教は「慈悲」と「知恵」の宗教だと言われております。
慈悲の「慈」はサンスクリット語で「マイトリー」といい「他の力となること」という意味で、「悲」は「カルナー」といって「他の身になること」という意味であります。
お釈迦様は相手に生きる活力を与えるとともに気持ちだけではなく相手の苦しみ痛みを我が身に引き寄せて援助してやることが慈悲の心だと教えてくれております。
知心寺住職 眞田正適
仏教は「慈悲」と「知恵」の宗教だと言われております。
慈悲の「慈」はサンスクリット語で「マイトリー」といい「他の力となること」という意味で、「悲」は「カルナー」といって「他の身になること」という意味であります。
お釈迦様は相手に生きる活力を与えるとともに気持ちだけではなく相手の苦しみ痛みを我が身に引き寄せて援助してやることが慈悲の心だと教えてくれております。
知心寺住職 眞田正適
参考になりましたら、下のボタンで教えてください。
コメント