「この筏は大変役に立った。この筏のお陰で大河を渡ることが出来たから。この筏は捨てるには惜しい。担いで道を歩いて行こう!」
が適切な判断なのか?
お釈様は
「この筏は大変役に立った。この筏のお陰で大河を渡ることが出来た。だが、この先は不要である。この筏を岸辺に置いて道を歩いていこう。」
このような判断こそ、適切な判断であると説かれました。
「正しい教えですら捨て去るべき時がある。」
知心寺 住職 眞田正適
「この筏は大変役に立った。この筏のお陰で大河を渡ることが出来たから。この筏は捨てるには惜しい。担いで道を歩いて行こう!」
が適切な判断なのか?
お釈様は
「この筏は大変役に立った。この筏のお陰で大河を渡ることが出来た。だが、この先は不要である。この筏を岸辺に置いて道を歩いていこう。」
このような判断こそ、適切な判断であると説かれました。
「正しい教えですら捨て去るべき時がある。」
知心寺 住職 眞田正適
参考になりましたら、下のボタンで教えてください。
コメント